Ritz Ballet Studio

リッツバレエスタジオ はJR中央線「国立駅」のクラシックバレエスタジオです

リッツバレエスタジオ

よくある質問

はじめての方へレッスンについて発表会についてその他

よくある質問をまとめました。ご入会前の参考にしてください。

はじめての方へ

Q バレエを始めるには何歳くらいが良いですか?

本人の意志があれば始められます。当スタジオでは3歳より幅広い年齢の方がバレエを楽しんでいます。

Q 見学や体験はいつでもできますか?

いつでも可能です。お問い合わせフォームまたは、メールにて「お名前、年齢、ご希望の見学体験日」をお知らせください。折り返し、連絡いたします。

※通常1~5日以内にメールにて返信をさせていただいておりますが、 ご記入いただいたメールアドレスがエラーで、送信できないことがございます。 大変お手数ですが、5日以内に当方より返信のない場合、@gmail 及び、@ritz-ballet-studio.com の受信設定をご確認の上、info@ritz-ballet-studio.com まで、メールにて再度ご連絡をお願いいたします。

Q 体験のときはどのような服装で行けばよいですか?

動きやすい服装でおこしください。

Q 入会の際に必要なものは何ですか?

レオタード、タイツ、バレエシューズ、をご用意いただきます。

ページ先頭へ↑

レッスンについて

Q 保護者はレッスンを見学できますか?

レッスン中は基本的にお子様のみお預かりいたします。未就学児、低学年でお着替えなどにサポートが必要なお子様はレッスン開始前と終了時に大人の方のお手伝いをお願いしています。

Q レッスンをお休み場合、別の日に振替することは可能ですか?

可能です。その月内で同クラスのレッスンに参加できます。曜日時間は レッスンカレンダー をご参照ください。

Q レッスン場所の変更はありますか?

発表会前のレッスンでは、月2~3回程度「けやき幼稚園ホール」を利用しています。(2016年現在)

Q ポワント(トウシューズ)は何歳くらいではけますか?

基礎や体力を身につけてから、4年生を目安にポワントの練習を始めます。

ページ先頭へ↑

発表会について

Q 発表会の準備に必要なものは何ですか?

サテンバレエシューズ、タイツ、ステージ用のショーツ等をご用意いただきます。

Q 発表会は誰でも参加できますか?

当スタジオの生徒は、誰でも参加できます。 発表会のある年度は、秋頃から通常レッスンの他に各配役の振り付けレッスンが始まります。

ページ先頭へ↑

その他

Q サークルとスタジオの違いは何ですか?

スタジオは古謝律子が主宰運営をしています。サークルは会員の保護者の方による自主運営となっています。レッスン時間や場所、発表会の形式などが異なることや、保護者による当番の有無の違いがあります。

Q 地震など、急な災害があった場合はどうしますか?

ご入会時に緊急時の引き渡し方法をご記入いただき、教師全員が各生徒さんの避難方法を把握できるようにしています。

 

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
  リッツバレエスタジオ  info@ritz-ballet-studio.com

ページ先頭へ↑